zed editorの紹介と使い方について
概要
- Rust製のテキストエディタ。パフォーマンスが非常に高い
- Vimライクな操作が可能
- リアルタイム共同編集機能が標準で組み込まれている
- BYOK (Bring Your Own Key) で好みのAI(GPT、Gemini、Claude等)を組み込める
- GitHub Copilotも利用可能
- LSP (Language Server Protocol) に標準対応しており、各種言語の補完や定義ジャンプが利用可能
- ターミナルも統合されている
インストール
$ brew install zed
設定
Cmd + ,
でsettings.json
を開いて編集
便利なショートカット
Cmd + Shift + P
: コマンドパレットを開くCmd + P
: ファイルを検索して開くCtrl + `
: ターミナルを開くCmd + D
: 同じ単語を複数選択(マルチカーソル)
基本的な使い方(AI関連)
Ctrl + Enter
でインラインAIアシスタントを起動Cmd + R
でサイドバーのAIアシスタントにアクセスCmd + Alt + t
で新規にテキストチャットを開始gemini cli
やclaude code
を呼び出してコードを編集可能
My Config
{
"vim_mode": true,
"features": {
"edit_prediction_provider": "copilot"
},
"agent": {
"default_model": {
"provider": "openai",
"model": "gpt-5-nano"
},
"always_allow_tool_actions": true,
"inline_assistant_model": {
"provider": "copilot_chat",
"model": "gpt-4.1"
}
},
"ui_font_size": 16,
"buffer_font_size": 15,
"theme": {
"mode": "system",
"light": "Ayu Light",
"dark": "Ayu Mirage"
}
}