• home
  • about
  • 全ての投稿
  • ソフトウェア・ハードウェアの設定のまとめ
  • 分析関連のまとめ
  • ヘルスケア関連のまとめ
  • 生涯学習関連のまとめ

windows powertoys

date: 2022-02-10 excerpt: powertoysの使い方

tag: powertoyskarabinerwindows


powertoysの使い方

概要

  • microsoftが提供するmac osで便利であるけれどwindowsにないソフトウェアを提供している
    • powertoysが提供する機能と同等のmac osのソフトウェア
      • raycast
      • karabiner
      • keepyouawake

各機能

  • 常に手前に表示
    • 概要
      • 特定のウィンドウを常に最前面に表示する
    • 使い方
      • Ctrl + Win + T
  • Awake
    • 概要
      • 常にスリープしない
  • マウスユーティリティ
    • 概要
      • マウスの検索を行ったり、蛍光ペン機能をつけたり
    • マウスの検索は誤爆が多いので無効化しておくとよい
  • FancyZone
    • 概要
      • 右左のウィンドウの2分割だけではなく、任意のテンプレートに分割する
      • mac osではraycastやmagnetが該当
    • 使い方
      • 分割したいウィンドウをShift押しながらドラッグ移動できる
      • Win+backquoteでFancyZoneの編集
      • Windowスナップのオーバーライドを有効にすると、tmuxのpaneの移動のイメージで移動、分割、配置ができる
  • Keyboard Manager
    • 概要
      • mac osのkarabinerと同様にキーの置き換えだったり、キーコンビネーションの定義ができる
      • /rdp/経由で用いるときに複雑なキーバンドをシングルキーで定義可能なのでホストマシンと干渉しなく、便利
  • PowerToys Run
    • 概要
      • mac osのraycastとほぼ同様(いくつかの機能は足らない)を提供する
      • ~.pyや~.batのスクリプトを検索して実行する事もできる
        • sleep.pyを検索し、エンターでシステムをスリープにできる
    • 使い方
      • Alt + Spaceで起動
      • 右windowsボタンにkeyboard managerで複雑なショートカットを割り当て、それで起動する方法も便利
        • 例えば、右のwinに複雑なキーを割り当てて、そこから起動するように設定すると、ワンキーで起動できる


powertoyskarabinerwindows Share Tweet