• home
  • about
  • 全ての投稿
  • ソフトウェア・ハードウェアの設定のまとめ
  • 分析関連のまとめ
  • ヘルスケア関連のまとめ
  • 生涯学習関連のまとめ

pandas numpyのna, nanの使い方

date: 2024-10-14 excerpt: pandas numpyのna, nanの使い方について

tag: pandasnumpynanan


pandas numpyのna, nanの使い方

概要

  • pandasでは欠損値をpd.NAで表現する
    • pd.NAは 様々なデータ型に対応している
  • numpyでは欠損値をnp.nanで表現する
    • np.nanは float型
  • 欠損値かどうかの判定
    • pandas
      • pd.isna(), pd.notna()
    • numpy
      • np.isnan()

例

import pandas as pd
import numpy as np

# pd.isnaは様々なデータ型に対応している
assert pd.isna(pd.NA) == True
assert pd.isna(np.nan) == True
assert pd.isna(None) == True
assert pd.isna(1) == False
assert pd.isna("A") == False

# np.isnanは特定のデータ型に対応している
assert np.isnan(np.nan) == True
assert np.isnan(1.23) == False


pandasnumpynanan Share Tweet