linucについて
概要
- linuc関連の資格の一つ
- lpicと並んで比較されるが、linucはドメスティックな資格であり、国際的には知名度がない
- 有効期限という考え方はないが、有意性という考え方があり、5年立つとより上位の資格を受けようとすると再び下の資格から受験することになる
試験の構成
101試験
,102試験
と2つ合わせて合格してLevel 1に満たったとみなされる201試験
,202試験
と2つ合わせて合格してLevel 2に満たっととみなされる
試験の申込方法
資格範囲
学習コンテンツ
- 公式が提供しているPDF
- 基本的なことしか載っていないので別途、補完が必要
- LinuC イージス
- 誰かがまとめた基本知識サイトでよくまとまっている
- ping-t
- 定番の問題サイト
用語
IRQ
- デバイスからCPUの割り込み要求
/proc/interrupts
に記載されている
udev
- デバイスが接続された時、動的に
/dev/
にデバイスをファイルを作成し管理するdaemon /etc/udev/rules.d
に設定情報が記される
MBRとGPT
- ハードディスクのフォーマット方式の違い
GPT
のほうが新しいMBR
- 作成できるパーティションは4つまで
- 2TBにサイズが制限される
- BIOSからの起動
GPT
- 作成できるパーティションの上限はない
- UEFIからの起動
- gdiskでのフォーマット
- 参考
pvcreate, vgcreaet, lvcreate
- pvcreate
- vgcreate
- lvcreate
DMA
- direct memory access
- CPUを介さずにデバイスとメモリでやり取りして高速、というsikumi
/proc/dma
にDMAチャネル情報が書き込まれる