• home
  • about
  • 全ての投稿
  • ソフトウェア・ハードウェアの設定のまとめ
  • 分析関連のまとめ
  • ヘルスケア関連のまとめ
  • 生涯学習関連のまとめ

ライセンス関連

date: 2022-06-01 excerpt: ライセンス関連の情報

tag: MITapache 2.0GLP v2ライセンスlicense


ライセンス関連の情報

有名なソフトウェアライセンス

  • MITライセンス
  • BSDライセンス
  • Apacheライセンス
  • GLP v2ライセンス

有名な著作権に関するライセンス

  • クリエイティブ・コモンズ(CC)・ライセンス

各ライセンスについて

MITライセンス

  • コピーレフトではなく、オープンソースであってもなくても再利用を認める
    • コピーレフトは著作権を保持したまま、二次創作も含めて、利用・再利用・改変できなくてはいけない
  • つまり、シェアウェアのような販売を行うソフトウェアに組み込むことができる
  • ただし、著作権表示をソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない

BSDライセンス

  • MITライセンスとの違いは組織名の使用を禁止していること
  • 基本の四項目(4-clause)と三項目(3-clause)がある
    • 著作権表示条項
    • 広告条項(組織名の使用を禁止, 3-clauseにはない)
    • 免責事項条項
    • 宣伝条項

Apache 2.0ライセンス

  • 利用者に特許使用権を付与している
    • 利用者はソフトウェアの特許を利用できる
    • 利用者による特許権の行使を禁止する

GLP v2ライセンス

  • コピーレフトを強制するライセンス
  • 使用の際は注意が必要

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

  • 機械学習に使用するデータセットに対して設定されることが多い
  • 4つのパーツに分解されてそれぞれを組み合わせて表現するライセンス
    • 人のアイコン; 製作者を表示する義務
    • イコールのアイコン; 改変禁止
    • ドル(エン)マークの禁止のアイコン; 商用利用の禁止
    • 回転のアイコン; 同じライセンスを引き継ぐことの強制

使用するOSSのライセンスの依存関係を確認する重要性

  • 概要
    • OSSで商用利用可能なソフトウェアであっても、内部的に使用を禁止していたり、制約があったりする可能性があるので精査は必要
  • 参考
    • bouk/monkeyから考える依存関係を把握することの重要性

参考

  • 自由度の高い MIT ライセンスの概要と他ライセンスとの比較
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは/creativecommons.jp


MITapache 2.0GLP v2ライセンスlicense Share Tweet